セロー:オイル交換(2回分)フォグランプ!
最近バタバタとして、(それとツーリングでフラフラしていたので)書いてませんでしたが実はプチカスタムと
オイル交換を2回ほどしていました。
5月最終日に
オイル交換とブレーキホース交換 posted by (C)旅人Y
オイル交換とエレメント交換、ブレーキホース(リアのみ)交換をしました。
ちょっと離れたラ○コランドで購入したんですけど、実は店員さんに聞いたのに
オイルフィルターが間違っていて、近所のバイク7でオイルフィルター買いに行ったと言うハプニングもありました。
セローはセローでも225? posted by (C)旅人Y
店員さんが確認してきますと言って大丈夫だと言うから買ったのに、ちょっと残念です。
そして、フォグランプ付けちゃいました。
やっぱり夜間は暗いので・・・。
なつやすみのこうさく posted by (C)旅人Y
夏休みの自由研究を思い出します。(夏休みほしい海外みたいに最低1ヶ月くらい
フォグ取り付け posted by (C)旅人Y
そしてこれが取り付け後
セロー改 posted by (C)旅人Y
ヘッドライトより明るいかもしれません。
後日、17370kmに到達しましたので再度オイル交換しました。
オイル交換 posted by (C)旅人Y
次回交換は20370km前後
それと、セロー乗りさん界隈で不満続出の車載工具の取り出しについて。
セロー250は、全て車載工具がシュラウド内にあり、最低でも10円、六角レンチが必要なのです。
工具を取り出そうとして工具が必要っておかしいと思いませんか?
ベツのバイクの工具入れを取り付け posted by (C)旅人Y
なので、他のバイクの車載工具入れを移植することにしました。
完成図 posted by (C)旅人Y
完成、これで工具がいつでも簡単に取り出せます。
プラグ交換 posted by (C)旅人Y
同時に、プラグも交換しておきました。
追加キャリア posted by (C)旅人Y
積載を上げるため、長距離用トップボックスの上部にちょっとしたキャリアをつけてみました。
マウントの場所が中央2箇所だけの為、中心は良いのですが端がちょっとイマイチ軽いものしかおけません。
フォグランプが1個だけだと、道交法だか何かにひっかかりそうなので
フォグランプを自作で再度追加しました。
フォグ追加 セロー改二 posted by (C)旅人Y
さて、これで長距離もばっちり
さあこい夏休み!
台風はどっかいっておくれー!!!