fc2ブログ

二輪とカメラと僕 | 二輪好きな私が、バイク2台自転車2台で、カメラを持って旅に出る。

R1200GS:能登半島キャンプツーリング。

先週の土日から月曜日にかけて、能登半島キャンプツーリングに行ってきた。いつもは10月頭に毎年石川県を目指して走っていたのだが、今年は仕事が忙しく、行く事ができなかったが、友人らの楽しげな写真を見て我慢できず行ってきた。

20151017-IMG_4357
20151017-IMG_4357 posted by (C)旅人Y

初日、関東は金土と雨予報だったのだが、雨雲の切れ目に出立しようとスタンバイ。
しかし、何時まで経っても雨雲の切れ間が見当たらず、雨は上がらなかったので諦めて土砂降りの深夜2時頃出立、極寒の雨天下道ツーリングが始まった。能登までナビを見ると400km程度だったので余裕だろうとタカをくくっていたが、実際雨降って寒いわ、トラックが遅くてペースあがらないわで大変だった。新潟県に入る頃に雨は上がったのだが、体力的にキツくてネカフェにて2時間の休憩をした。そこから一気に能登を目指す。

GSで行くとセローと違いやはり重量系である事、取り回しがやはり難しい、パワーがありすぎる。
そしてハンドルが遠いので高速道路ではなく下道で走るのには不便だと改めて思った。
(ハンドルは少しカスタムしなくてはと思う。)

さて、富山に到着して先ず炭や、食材を購入。

他にも友人らが富山、石川周辺に来ているので会えないかと思ったが、タイミングが難しく断念。
定番の七尾~芦原温泉~能登島大橋~なぎさドライブウェイを目指す。

20151017-IMG_4335
20151017-IMG_4335 posted by (C)旅人Y

DSC_0848
DSC_0848 posted by (C)旅人Y

なぎさドライブウェイ付近のキャンプ場に入ろうと思っていたが、営業期間が終わっていたり、子供が大騒ぎしていたりと大変だったが、友人のススメで、大島キャンプ場に入った。利用料金も比較的安め、温泉、ホームセンター、スーパーも近くにあり、立地もバイパス、なぎさドライブウェイからすぐの好条件だった。

DSC_0869
DSC_0869 posted by (C)旅人Y

初日は体の疲れを癒す為、いつもより早くキャンプ場へ入り、手早くテントを設営のち、温泉へ旅の疲れを癒しに行った。
温泉でゆっくり湯で、疲れを洗い流し、お酒と追加の食材を購入してキャンプ場に戻った。

土曜日は本当に天気もよく、素晴らしい景色を堪能できた。

20151017-IMG_4349-2
20151017-IMG_4349-2 posted by (C)旅人Y

なぎさドライブウェイも、夕焼けも、星空も最高だった。

20151017-IMG_4377
20151017-IMG_4377 posted by (C)旅人Y

さて、お待ちかねの晩酌タイム。


DSC_0879
DSC_0879 posted by (C)旅人Y

たまには、焼くだけばっかりもなんだなと調理もしてみた。

DSC_0887
DSC_0887 posted by (C)旅人Y

レモンとオリーブオイル、バジルにペッパーで少しイタリアンに。

DSC_0888
DSC_0888 posted by (C)旅人Y

オマケにお酒がススム子持ちししゃもに、松茸ごはん

DSC_0884
DSC_0884 posted by (C)旅人Y

うむ、最高だ。焚き木を眺めながらバイクを肴に最高の晩酌を

DSC_0892
DSC_0892 posted by (C)旅人Y

ひと手間かけるだけで、最高に美味しくなる。お酒もススム。

底冷えする、星空を見上げながら、焚き木で暖をとりつつ一杯。

最高である。

星空を見上げ、写真なんか撮ろうかと思いつつも目蓋が下りてきたので早々にシュラフに包まったのだった。

スポンサーサイト



Category : 北陸
Posted by 旅人Y on  | 7 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。