fc2ブログ

二輪とカメラと僕 | 二輪好きな私が、バイク2台自転車2台で、カメラを持って旅に出る。

2016年:GWツーリング1日目

GW1日目
朝霧に包まれた宇都宮を3時40分に出発。
視界が30mだろうか、こんなに凄い霧は久しぶりだった。
友人と合流地点は45km先の道の駅 思川。
国道高速道路と名高い新国道4号は霧の中でも高速道路並みのスピードで走るジムニーが、信号待ちの無防備な私に突っ込んできそうになり、命の危機を感じた。
(スキール音で振り返ると斜めに突っ込んできそうで死んだと思った)
ともあれ、なんとか道の駅で合流。
BCOMと、BTXとペアリングして出発。
下道で、兵庫県を目指した。
早朝の田舎国道は割と空いており旅は軽快に進んだ。
やがて群馬を経て、長野県にはいると素晴らしい景色が広がる。
(私は、長野県が特に好きだ)
色々な旅の思い出を友人に聞かせながら、気持ちよく走ることが出来た。
最初の寄り道は道の駅 三岳 、ここはBMWのスタンプラリーのスタンプに設定されていた道だった。
同じように、夫婦でGS乗り(1200、700だろうか?)の方がスタンプを押していた。
今日は少し風が強いね、なんて声かけられつつ
楽しい旅は始まったばかりだ。
小腹が空いたので、おむすびを購入美味しかった。
そのまま、愛知、岐阜を経て滋賀県へ。
朝に栃木県宇都宮市を出て昼過ぎには滋賀県、関西の玄関口までやってこれるのである。
滋賀県で最初に食べたのはココイチだった。
やっぱりココイチ、どこでも一緒の味が好き!
そのまま、ゆったり琵琶湖を眺めつつ
(ソロじゃないので止まれなくて写真が・・・。)
福井県を抜け、京都府へ、日本海の海の美しさを話し
目的地は、天橋立。
しかし、食事やコンビニに立ち寄りゆっくりしていた為
展望台の営業時間がタイムアップ、丘の上の展望台に登る事叶わず。残念ながら友人に夕陽に照らされた天橋立を見せて上げられなかった。。。
そのまま、兵庫県は城之崎温泉へ
20160429-DSC01806
20160429-DSC01806 posted by (C)旅人Y
兵庫県は、有馬温泉や城之崎温泉など有名な温泉地が多い。
城之崎温泉でゆったりと旅の疲れを洗い流した。
近くのローソンで晩酌の準備。
気比の浜キャンプ場で、晩酌しながら夜が深けて言ったのであった。。。。
DSC_0893
DSC_0893 posted by (C)旅人Y
あ、オチね。
テントのポール忘れて悪夢が始まる事に気付くまで、最高の旅気分は続くのであった。
(テント・仮に包まりながら顔にかかるテント・仮の化成布の寝苦しさ、堪能致しましたョ)

2016-05-09
GW初日 posted by (C)旅人Y

スポンサーサイト



Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 0 comments  0 trackback

セロー:ひまわり畑へ

色々ネタはあるのですが、季節のネタを先に書くことにしました。

つい先日、ひまわり畑へ行ってきました。

ひまわりと言えばの代名詞の一つではないだろうか
台風が九州で猛威を振るった後、本州をそれ四国沖へ抜けた金曜日

私の住んでいる兵庫県では、晴れではないものの曇り時々晴れだった。
丁度、佐用町ひまわり畑が一部区間が満開になったとの事で
帰りに家とは逆に50km程離れたその場所へ偵察に行ってきた。

夏を楽しむ
夏を楽しむ posted by (C)旅人Y

いつものルートから、佐用町
現在開園しているのは、宝蔵寺  漆野(段)の2地区
満開との事で宝蔵寺地区へ
宝蔵寺のひまわり畑は4.8ha約24万本だそうだ。

すこし前に少々雨が降ったみたいで、路面が濡れていた。
天候は曇り、もう良い時間なので西空は茜色に染まりつつあった。

光る
光る posted by (C)旅人Y

よく見れば、葉や花びらに雫が光っていた。

太陽
太陽 posted by (C)旅人Y

ひまわりを見てると元気が貰える様な気がする。

Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 8 comments  0 trackback

FZ-1:5月らしい風景と。

こんばんは

先日、友人に兵庫県を紹介すべくフェザーで近場を紹介しました。
実はそのちょっと前に、同じコースをフェザーのエンジン・バッテリーの維持の為走っていたのは内緒ですよ?

我が家から、北上しR427 かみ へ

R427 かみ
R427 かみ posted by (C)旅人Y

(写真はこのツーリングのちょっと前に私がエンジン、バッテリー保守のプチツーのです。)

そこから、R427を走る。
R427は、一部区間が素晴らしい景観を持っているので一気に走っても良いが
もし時間が有るなら、路肩に停めてすこし自然の中でゆっくりしてみるのも良いのではないだろうか

フェザー
フェザー posted by (C)旅人Y

R427 生野峠
R427 生野峠 posted by (C)旅人Y

R427
R427 posted by (C)旅人Y

無論、狭い箇所も多いので混んでいたらそのまま走り抜けるといい。

そのまま生野銀山の銀山湖を走り、R312~県道8号に入る。

5月の端午の節句に似合ったこいのぼりが並んでいる。

グリーンエコー笠形_5
グリーンエコー笠形_5 posted by (C)旅人Y

グリーンエコー笠形_4
グリーンエコー笠形_4 posted by (C)旅人Y

(グリーンエコー笠形)

昔から考えると年々少なくなってきてはいるが、やはりまだまだ素晴らしい。

そのまま、県道8号から再びR427へ戻ったところにある。

古時計という喫茶店にて、すこし遅い昼食をとる。

古時計 ランチ
古時計 ランチ posted by (C)旅人Y

私は、黒田庄 和牛ハンバーグランチをチョイス。

古時計 ランチ_2
古時計 ランチ_2 posted by (C)旅人Y

とても素晴らしい。
美味でした。

古時計
古時計 posted by (C)旅人Y

さて、そのまま帰宅。

160km程度のプチツーでしたが、色々話が出来て素晴らしい時間をすごせました。

やはり仲間は大切です。

Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 2 comments  0 trackback

フェザー:美山 ツインフェザーツーリング。

先日、友人のスウさんと相棒のフェザー8とツーリングに行って来ました。
2台ともフェザーなので、ツインズです!

ツインフェザー
ツインフェザー posted by (C)旅人Y

朝から、私の家に来て頂き北上。

最初は、道の駅 美山おばあちゃんの里にて朝食

春日 おばあちゃんの里_朝食
春日 おばあちゃんの里_朝食 posted by (C)旅人Y

久しぶりの美山で、私も道がうろ覚えでお恥ずかしながら何度か道を間違えてしまいました。

せっかくなので、なるべく峠越えをしようかと思い県道69号へ

大原神社

大原神社入り口_01
大原神社入り口_01 posted by (C)旅人Y

大原神社は、茅葺屋根の本殿、拝殿唐破風の「龍の丸堀り」等の彫刻が有名です。

大原神社
大原神社 posted by (C)旅人Y

そして、その下の駐車場には見事な枝垂れが・・・。

大原神社入り口
大原神社入り口 posted by (C)旅人Y

せっかくなので、ツインで撮ってみました。
フェザーの紅白も映えますね。

Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 6 comments  0 trackback

FZ-1:琵琶湖 海津桜を見に!

先日の林道ツーから帰宅して暫く休憩して準備を始めます。

翌日の海津のが目標です。
海津桜_まえぼけ
海津桜_まえぼけ posted by (C)旅人Y

そして18時頃、ブロ友のぐりふぉんさんの家へ移動!
普段とは慣れない林道ツー後だったので、結構消耗していたので
さっさと、高速道路でびゅーんと三重の目の前、甲賀まで移動。
実はすっごい渋滞で、思っていた時間よりちょっとかかってしまった・・。
せっかく高速道路を使っても渋滞にひっかかると損した気分になります。
特に、高速道路の料金上がってるし割引も減ってるので・・・。

出立前
出立前 posted by (C)旅人Y

ぐりふぉんさんと合流して、ぐりふぉんさんの家に泊めて頂きました。
その日は、凄く接待して貰って久しぶりにお酒もソコソコ飲みました。

本当にお世話になりました!

Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 6 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。