fc2ブログ

二輪とカメラと僕 | 二輪好きな私が、バイク2台自転車2台で、カメラを持って旅に出る。

2016年 夏ツーリング。 北海道ツーリング 5日目

漁師の店にて、夜遅くまでお酒を飲み交わした。
その次の朝、8時の朝食よりも前に連日のキャンプで早朝に起きる癖がついた我々ライダーは、やっぱりみんな早朝からガサゴソ起きだすのだ。
外に出て、近所の迷惑にならないよう、静かにバイク談義に花を咲かせる。
しかし、朝食まで腹が減る。
皆で、少しずつ手伝い朝食を食べる。
やはり、うまい。
北海道で食べる飯は格別だ。
たとえそれが、ただのセイコマ飯でも特別だ。
出会ったライダーを見送り、最後に我々が出る。
メンバーの一人が、一人離脱。
今日から3人だ。
目指すは再び宗谷丘陵。
DSC04171
DSC04171 posted by (C)旅人Y
朝の白い道から丘をひとり・・・いや3人占めだ。
DSC04215
DSC04215 posted by (C)旅人Y
美しいその白い道を楽しみ、風車群の近くまでいく。
DSC02393
DSC02393 posted by (C)旅人Y
宗谷は本当に美しい素晴らしい場所だ。
DSC04175
DSC04175 posted by (C)旅人Y

DSC04132
DSC04132 posted by (C)旅人Y
毎年、時間が余ると何度でも訪れる。
うん、最高の天気だ。
宗谷を堪能したあとは、エサヌカ線だ。
DSC04236
DSC04236 posted by (C)旅人Y
生憎、雲が覆ってしまったが、なんのその
そのまま南下し、目指すは函岳だ。

昨年は生憎の雷雨、豪雨そして、タイヤが終わっていて峠で引き返したが、今回はこの為にタイヤをブロックタイヤに直前で履き替えたのだ。
DSC04247
DSC04247 posted by (C)旅人Y
フラットダートが34㎞程続く。
DSC04294
DSC04294 posted by (C)旅人Y
私は安定のセロー、上司はDトラだが、学生時代からモトクロッサーで関西のレースに幾度となく出場していてダートは大得意、同僚のドゥービル乗りも、実はハスク125でオフロードコースを走りまくっている。実質私が一番オフロードには弱いのだ。(さすがにドゥービルだと凄く運転しにくそうだった。)
DSC04245
DSC04245 posted by (C)旅人Y
函岳は、本当に走りやすくそしてその絶景に息をのむ。
DSC04278
DSC04278 posted by (C)旅人Y
本当に素晴らしい景色で、我々は年甲斐もなくはしゃいてしまった。
DSC04255
DSC04255 posted by (C)旅人Y
本当に絶景だ。
DSC04259
DSC04259 posted by (C)旅人Y
気が付くと、函岳に3時間近く滞在していた。
急いで、今日の宿予定。
道の駅おこっぺのルゴーサ・エクスプレス(列車の中を簡易宿泊施設にしたもの)
へ急ぐも、満員電車。
残念ながら、いつもの日の出岬の
日の出キャンプ場へ・・・。
このキャンプ場は裏のホテルで温泉がありすごく便利なのだ。
温泉でゆっくりして、ホテルで洗濯も済ませ、ゆったりお酒を飲みながら函岳での思い出話しで盛り上がりながら夜は更けていくのだった。

スポンサーサイト



Category : 北海道
Posted by 旅人Y on  | 0 comments  0 trackback

2016年 夏ツーリング。 北海道ツーリング 3・4日目

朝、日の出と共に起きるも二度寝。
しかし、日差しがテントを灼熱の地獄とし、いそいそと出立の準備を行う。
目指すは小樽。
DSC03850
DSC03850 posted by (C)旅人Y
小樽運河の風景は何度見ても素晴らしい。
夜も最高であるが、今回はみなと小樽市街を徒歩で散策した。
DSC03862
DSC03862 posted by (C)旅人Y
小樽駅、線路跡、日本銀行跡等・・・。
DSC03866
DSC03866 posted by (C)旅人Y
特に日本銀行は一億円の一万円札(シュレッダーにかけてあるやつ)とかとか・・・。
DSC03871
DSC03871 posted by (C)旅人Y
地元の方に、祝津を薦められたが本当に素晴らしかった。
DSC03882
DSC03882 posted by (C)旅人Y
DSC03892
DSC03892 posted by (C)旅人Y
DSC03924
DSC03924 posted by (C)旅人Y
北竜のひまわり畑。
DSC02362
DSC02362 posted by (C)旅人Y
毎年来ているが、今年は若干ピークを過ぎてる様子だった。
DSC03949
DSC03949 posted by (C)旅人Y
少し元気のない花もあったが、元気を分けてくれるそんな気がした。
この日は、留萌の神居岩総合公園キャンプ場にて宿泊。
DSC03971
DSC03971 posted by (C)旅人Y
早めに雨に備えて温泉で汗を流し、コインランドリーで洗濯した。
翌朝、手早く撤収し、オロロンラインを北上
DSC04029
DSC04029 posted by (C)旅人Y
道の駅 おびら鰊番屋でパシャリ。
DSC04011
DSC04011 posted by (C)旅人Y
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場で休憩。
DSC04004
DSC04004 posted by (C)旅人Y
天候がやや残念ではあるが、あの朱色の鳥居は毎回見ても美しい。
DSC04017
DSC04017 posted by (C)旅人Y
DSC04026
DSC04026 posted by (C)旅人Y

オロロンラインと言えばここ、オトンルイ風力発電所。
DSC04039
DSC04039 posted by (C)旅人Y
いつ来ても、あの風力発電所の風車群は圧巻だ。
DSC04027
DSC04027 posted by (C)旅人Y
雲が凄く残念だったが、来年もチャレンジしたいと思う。
vlcsnap-2016-08-24-20h04m25s854
vlcsnap-2016-08-24-20h04m25s854 posted by (C)旅人Y
稚内に入ると、まずはノシャップ岬だ。

DSC04062
DSC04062 posted by (C)旅人Y

DSC04068
DSC04068 posted by (C)旅人Y
岬の近くの漁師の店で昼食をとり、宿に荷物をデポした。
DSC04075
DSC04075 posted by (C)旅人Y
定番の防波堤ドーム、稚内駅、そして日本最北端のマクドナルドを堪能。
DSC04077
DSC04077 posted by (C)旅人Y

DSC04082
DSC04082 posted by (C)旅人Y
そして、最北端の地
DSC04095
DSC04095 posted by (C)旅人Y
宗谷岬に到達。
そこから宗谷丘陵を堪能して宿へ戻る。
DSC04104
DSC04104 posted by (C)旅人Y
夕飯は、うに丼だった。
DSC_0136_1
DSC_0136_1 posted by (C)旅人Y

DSC_0135_1
DSC_0135_1 posted by (C)旅人Y
(漁師の店はライダーハウス。2500円で一泊二食付き。夜朝食)
夕飯を食べた後は稚内天然温泉 港のゆで、沈みゆく夕日と出港してゆくフェリーを見ながら温泉を堪能した。
宿に戻るとすでに酒盛りが開始していた。
酒盛りに突入。
楽しい話を聞きつつお酒をたっぷり接種し、楽しく眠ることができた。

Category : 北海道
Posted by 旅人Y on  | 1 comments  0 trackback

2016年 夏ツーリング。 北海道ツーリング 1・2日目

今年も恒例の北海道ツーリングに行ってきました。
今年はふと、毎年北海道ツーリングしてるんですけど、楽しいんですよね~なんて話をしていたら、同僚がイッチャウ?イッチャウ?とテンションを上げ、そしたら俺も行くみたいな形で上司が参加、そしてソロで行く予定だった同僚も途中まで参加4人で北海道に行くことになった。
6日の昼、某所の某餃子専門店で餃子セットを食べスタート。
DSC03711
DSC03711 posted by (C)旅人Y
クソ暑い夏の日差しの中、仙台港を目指す。
いざ北海道、皆一様に夏の暑さと、北海道にはせるテンションで狂いだす。
夏の暑さにやられて幾度となくコンビニ避難をしたことだろうか?思いのほか余裕をもって到着する予定が、ギリギリにてフェリー乗り場へ到着。
DSC03720
DSC03720 posted by (C)旅人Y
受付を終え、いざ乗船。
船内は空調が効いており快適、早速プシュッと始める。
フェリーが離岸する汽笛で甲板に出ると、我々の門出を祝福するかのように至る場所で花火が上がっていた。
色々話しをしていると、フェリーで飲んでいた方から差し入れのビールと、おつまみを頂いた。北海道は余市で消防署勤務を終え退職して今は自由を謳歌しているとその人は話しをし、色々旅していると語った。
面白い話を聞き、そろそろお酒も回っていい時間、まどろみを感じながらベットに沈んだのだった。
翌朝、フェリーからの日の出の撮影でもと思っていたが、もうずいぶん高い位置へ。
DSC03775
DSC03775 posted by (C)旅人Y
気が付くともう北海道の地が、朝風呂に入り、北海道上陸準備をするとあっという間に到着だ。
当初の予定では道東を目指す予定だったのだが、台風の影響を受けそうだったので西を目指す。
支笏湖にてパシャリ。
DSC03797
DSC03797 posted by (C)旅人Y
はじめは霧に包まれていたが、談笑していると、次第に晴れてきた。
良い天気だ。
しばらくすると、きのこ王国が見えてきた。
DSC03799
DSC03799 posted by (C)旅人Y
昼食は、きのこ王国にて豚丼ときのこ汁。
うまかった。
DSC03805
DSC03805 posted by (C)旅人Y
目指すはニセコパノラマライン。
羊蹄山を登りたいのを我慢してそのままパス。
DSC03802
DSC03802 posted by (C)旅人Y
パノラマラインのワインディングを堪能した。
DSC02320
DSC02320 posted by (C)旅人Y
そのまま海沿いを走り、神威岬へ。
DSC03814
DSC03814 posted by (C)旅人Y
積丹ブルーを堪能しながら、神威岬をひた先端目指し歩く。
DSC03819
DSC03819 posted by (C)旅人Y
夕日射す積丹はやはり美しかった。
DSC03832
DSC03832 posted by (C)旅人Y
しばらく走り、その日の宿泊地
DSC02340
DSC02340 posted by (C)旅人Y

DSC03824
DSC03824 posted by (C)旅人Y
道営野塚野営場へ
テントを張り、沈む夕日を見ながら思い出話に盛り上がった。
DSC03839
DSC03839 posted by (C)旅人Y
近くの、岬の湯しゃこたんへ。
真っ暗だが、高台にあるその温泉は日中はさぞや素晴らしい展望が開けているのだろうと思いつつ、温泉を堪能。
DSC02344
DSC02344 posted by (C)旅人Y
セイコマで買い出しをして、キャンプ場でお酒片手に夜は更けてゆくのだった。

Category : 北海道
Posted by 旅人Y on  | 0 comments  0 trackback

2016年:GWツーリング2日目

GW二日目
フライシートが、まったく役に立たず寝苦しくて何度も起きたのだが、気が付くと山越しから赤く朝焼けが見えてきた。
久しぶりの夜明けだ。
20160430-DSC01819
20160430-DSC01819 posted by (C)旅人Y
少し早いが、朝日を眺めながら缶コーヒーを飲み友人の起床を待った。バイクを見るとやはり朝露に濡れていた。
しかしまぁ、出発する頃には乾くだろうとクシャクシャなテントを片付け始めた。
日が昇り、友人が起きてきたので、朝ラーを食べて出発。
餘部崎灯台
餘部崎灯台 posted by (C)旅人Y
日本海の美しさを眺めながら、餘部崎灯台や、鳥取砂丘でのんびりしながら海沿いを流した。
20160430-DSC01841
20160430-DSC01841 posted by (C)旅人Y
友人は関西まで来るのは初めてだった様で喜んでくれたのでこちらも嬉しかった。
鳥取砂丘
鳥取砂丘 posted by (C)旅人Y
お昼は、境港で海鮮丼を食べ、水木しげるで有名なげげげの来たロードを歩いた。
海鮮定食
海鮮定食 posted by (C)旅人Y
昨年、水木しげる先生がお亡くなりになり、色々と書いてあった。げげげの女房でも有名になったのに残念である。
20160430-DSC01875
20160430-DSC01875 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01916
20160430-DSC01916 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01937
20160430-DSC01937 posted by (C)旅人Y
そのまま、出雲大社で良縁を祈願し

20160430-DSC01954
20160430-DSC01954 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01963
20160430-DSC01963 posted by (C)旅人Y

田万川温泉に入り、キャンプ場で就寝。

2日目の航路
2日目の航路 posted by (C)旅人Y
ポールのないテントは、やっぱり寝苦しかった・・・。orz

Category : 中・四国
Posted by 旅人Y on  | 0 comments  0 trackback

2016年:GWツーリング1日目

GW1日目
朝霧に包まれた宇都宮を3時40分に出発。
視界が30mだろうか、こんなに凄い霧は久しぶりだった。
友人と合流地点は45km先の道の駅 思川。
国道高速道路と名高い新国道4号は霧の中でも高速道路並みのスピードで走るジムニーが、信号待ちの無防備な私に突っ込んできそうになり、命の危機を感じた。
(スキール音で振り返ると斜めに突っ込んできそうで死んだと思った)
ともあれ、なんとか道の駅で合流。
BCOMと、BTXとペアリングして出発。
下道で、兵庫県を目指した。
早朝の田舎国道は割と空いており旅は軽快に進んだ。
やがて群馬を経て、長野県にはいると素晴らしい景色が広がる。
(私は、長野県が特に好きだ)
色々な旅の思い出を友人に聞かせながら、気持ちよく走ることが出来た。
最初の寄り道は道の駅 三岳 、ここはBMWのスタンプラリーのスタンプに設定されていた道だった。
同じように、夫婦でGS乗り(1200、700だろうか?)の方がスタンプを押していた。
今日は少し風が強いね、なんて声かけられつつ
楽しい旅は始まったばかりだ。
小腹が空いたので、おむすびを購入美味しかった。
そのまま、愛知、岐阜を経て滋賀県へ。
朝に栃木県宇都宮市を出て昼過ぎには滋賀県、関西の玄関口までやってこれるのである。
滋賀県で最初に食べたのはココイチだった。
やっぱりココイチ、どこでも一緒の味が好き!
そのまま、ゆったり琵琶湖を眺めつつ
(ソロじゃないので止まれなくて写真が・・・。)
福井県を抜け、京都府へ、日本海の海の美しさを話し
目的地は、天橋立。
しかし、食事やコンビニに立ち寄りゆっくりしていた為
展望台の営業時間がタイムアップ、丘の上の展望台に登る事叶わず。残念ながら友人に夕陽に照らされた天橋立を見せて上げられなかった。。。
そのまま、兵庫県は城之崎温泉へ
20160429-DSC01806
20160429-DSC01806 posted by (C)旅人Y
兵庫県は、有馬温泉や城之崎温泉など有名な温泉地が多い。
城之崎温泉でゆったりと旅の疲れを洗い流した。
近くのローソンで晩酌の準備。
気比の浜キャンプ場で、晩酌しながら夜が深けて言ったのであった。。。。
DSC_0893
DSC_0893 posted by (C)旅人Y
あ、オチね。
テントのポール忘れて悪夢が始まる事に気付くまで、最高の旅気分は続くのであった。
(テント・仮に包まりながら顔にかかるテント・仮の化成布の寝苦しさ、堪能致しましたョ)

2016-05-09
GW初日 posted by (C)旅人Y

Category : 近畿
Posted by 旅人Y on  | 0 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。