セロー:長野県での出会いと再会 (陣馬形山キャンプ)
北海道ツーリング途中の閑話休題
土日を利用して、今月2度目の長野県へ行ってきた。
頻繁に長野県には行っているので、マップなんて見なくても大体のルートはわかる。
金曜日の夜、急いで準備をして出発。
お土産を購入したりしてたら遅くなったのだが、無事に長野県は飯田市まで走って終了ここまでで約450km。
(途中岐阜県でちょっとした豪雨に遭遇したり、交通安全週間なので緊張したがなんとか無事走りきることが出来た。)
今回は、一つ前の日記セロー:2014年 ぼくのなつやすみ in 北海道 3日 + 4日目で出てくる北海道、斜里町の ライダーハウス クリオネ で出会った友人に誘われて、陣馬形山でキャンプする事になったのだが・・・。
土曜日、朝飯田市の某所にて・・・。
vさんと合流 posted by (C)旅人Y
990 adventure
まさかの、いつもお世話になっている。
ウィーーン☆壮年壮女合走團の vさんがお出迎えしてくださいました。
実は、ツイッターでそれとなくつぶやいていたら、時間を作ってくださいました。
今まで長野県にツーリングに行った時に、何度かアプローチしていたのですが、
タイミング等が合わずすれ違いばかり。。。ニアミスしそうなことも有ったのに・・・。
しかし、今回はその念願叶ってようやくお逢いすることが出来たのだった!
北海道で出会った仲間との集合時間だけ決まっていたのだが、それまでの空いた時間を利用して
なんと、vさん自らが長野県の素敵な場所を紹介して下さるとの事。
定額山 元善光寺
元善光寺 posted by (C)旅人Y
長野市、諏訪市にある善光寺の元にあたる寺である。
どうも、今調べたのだが・・・。
「善光寺と元善光寺と両方にお詣りしなければ片詣り」となるらしい・・・。
善光寺参りは長野県内の3つ善光寺を全てをお参りするのが最良とされているそうである。
これで、長野県ツーリングの口実がまた出来ました。
歴史も感じられ、どっしり構えた風格に安心感を覚える。
ご利益があると言う、交通安全のお守りも頂いてきました。
りんご足湯 天竜峡
りんご足湯 posted by (C)旅人Y
名物らしく、その名の通りりんごが浮いてます。
開湯時間:午前10時~午後5時
カレンダー 開湯期間:4月~11月(期間限定)
お金 入湯料金:協力金100円
りんご足湯2 posted by (C)旅人Y
そして、隣にある天竜川の川下りの船をイメージした足湯となっていた。
天竜峡 posted by (C)旅人Y
天下の暴れ川として、昔教科書に出てきた天竜川の渓谷も美しい。
りんご足湯の傍には、川下りの駅があり天竜峡駅の近くである。
天竜峡駅 posted by (C)旅人Y
天竜峡温泉の温泉地、観光案内所にて
竜 posted by (C)旅人Y
縄で作られた、竜の姿も。
お土産屋 posted by (C)旅人Y
お土産屋に少し気になる札が合ったが気のせいだろう。
少し上流に移動して、ゆったりと話をするのも楽しいものだった。
川下りを望む posted by (C)旅人Y
vさんの素晴らしいお気に入りポイントだけあって、ゆっくりと景色を楽しみながら語らうことが出来た。
川下り posted by (C)旅人Y
話をしてると、川下りがやってきた。
それを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせた。