fc2ブログ

二輪とカメラと僕 | 二輪好きな私が、バイク2台自転車2台で、カメラを持って旅に出る。

2016年 夏ツーリング。 北海道ツーリング 3・4日目

朝、日の出と共に起きるも二度寝。
しかし、日差しがテントを灼熱の地獄とし、いそいそと出立の準備を行う。
目指すは小樽。
DSC03850
DSC03850 posted by (C)旅人Y
小樽運河の風景は何度見ても素晴らしい。
夜も最高であるが、今回はみなと小樽市街を徒歩で散策した。
DSC03862
DSC03862 posted by (C)旅人Y
小樽駅、線路跡、日本銀行跡等・・・。
DSC03866
DSC03866 posted by (C)旅人Y
特に日本銀行は一億円の一万円札(シュレッダーにかけてあるやつ)とかとか・・・。
DSC03871
DSC03871 posted by (C)旅人Y
地元の方に、祝津を薦められたが本当に素晴らしかった。
DSC03882
DSC03882 posted by (C)旅人Y
DSC03892
DSC03892 posted by (C)旅人Y
DSC03924
DSC03924 posted by (C)旅人Y
北竜のひまわり畑。
DSC02362
DSC02362 posted by (C)旅人Y
毎年来ているが、今年は若干ピークを過ぎてる様子だった。
DSC03949
DSC03949 posted by (C)旅人Y
少し元気のない花もあったが、元気を分けてくれるそんな気がした。
この日は、留萌の神居岩総合公園キャンプ場にて宿泊。
DSC03971
DSC03971 posted by (C)旅人Y
早めに雨に備えて温泉で汗を流し、コインランドリーで洗濯した。
翌朝、手早く撤収し、オロロンラインを北上
DSC04029
DSC04029 posted by (C)旅人Y
道の駅 おびら鰊番屋でパシャリ。
DSC04011
DSC04011 posted by (C)旅人Y
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場で休憩。
DSC04004
DSC04004 posted by (C)旅人Y
天候がやや残念ではあるが、あの朱色の鳥居は毎回見ても美しい。
DSC04017
DSC04017 posted by (C)旅人Y
DSC04026
DSC04026 posted by (C)旅人Y

オロロンラインと言えばここ、オトンルイ風力発電所。
DSC04039
DSC04039 posted by (C)旅人Y
いつ来ても、あの風力発電所の風車群は圧巻だ。
DSC04027
DSC04027 posted by (C)旅人Y
雲が凄く残念だったが、来年もチャレンジしたいと思う。
vlcsnap-2016-08-24-20h04m25s854
vlcsnap-2016-08-24-20h04m25s854 posted by (C)旅人Y
稚内に入ると、まずはノシャップ岬だ。

DSC04062
DSC04062 posted by (C)旅人Y

DSC04068
DSC04068 posted by (C)旅人Y
岬の近くの漁師の店で昼食をとり、宿に荷物をデポした。
DSC04075
DSC04075 posted by (C)旅人Y
定番の防波堤ドーム、稚内駅、そして日本最北端のマクドナルドを堪能。
DSC04077
DSC04077 posted by (C)旅人Y

DSC04082
DSC04082 posted by (C)旅人Y
そして、最北端の地
DSC04095
DSC04095 posted by (C)旅人Y
宗谷岬に到達。
そこから宗谷丘陵を堪能して宿へ戻る。
DSC04104
DSC04104 posted by (C)旅人Y
夕飯は、うに丼だった。
DSC_0136_1
DSC_0136_1 posted by (C)旅人Y

DSC_0135_1
DSC_0135_1 posted by (C)旅人Y
(漁師の店はライダーハウス。2500円で一泊二食付き。夜朝食)
夕飯を食べた後は稚内天然温泉 港のゆで、沈みゆく夕日と出港してゆくフェリーを見ながら温泉を堪能した。
宿に戻るとすでに酒盛りが開始していた。
酒盛りに突入。
楽しい話を聞きつつお酒をたっぷり接種し、楽しく眠ることができた。

スポンサーサイト



Category : 北海道
Posted by 旅人Y on  | 1 comments  0 trackback

1 Comments

るーのぼ says...""
うに丼が凄いです・・・。(^^;)
北海道は景色もいいですが、食べ物もいいですよね~。

バイクでなくとも、行きたい地ですよ・・・。
もちろん、出来ればバイクで♪
2016.09.15 18:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://yukutosi.blog.fc2.com/tb.php/81-f4609e80
該当の記事は見つかりませんでした。