GW二日目
フライシートが、まったく役に立たず寝苦しくて何度も起きたのだが、気が付くと山越しから赤く朝焼けが見えてきた。
久しぶりの夜明けだ。

20160430-DSC01819 posted by (C)旅人Y
少し早いが、朝日を眺めながら缶コーヒーを飲み友人の起床を待った。バイクを見るとやはり朝露に濡れていた。
しかしまぁ、出発する頃には乾くだろうとクシャクシャなテントを片付け始めた。
日が昇り、友人が起きてきたので、朝ラーを食べて出発。

餘部崎灯台 posted by (C)旅人Y
日本海の美しさを眺めながら、餘部崎灯台や、鳥取砂丘でのんびりしながら海沿いを流した。

20160430-DSC01841 posted by (C)旅人Y
友人は関西まで来るのは初めてだった様で喜んでくれたのでこちらも嬉しかった。

鳥取砂丘 posted by (C)旅人Y
お昼は、境港で海鮮丼を食べ、水木しげるで有名なげげげの来たロードを歩いた。

海鮮定食 posted by (C)旅人Y
昨年、水木しげる先生がお亡くなりになり、色々と書いてあった。げげげの女房でも有名になったのに残念である。

20160430-DSC01875 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01916 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01937 posted by (C)旅人Y
そのまま、出雲大社で良縁を祈願し

20160430-DSC01954 posted by (C)旅人Y

20160430-DSC01963 posted by (C)旅人Y
田万川温泉に入り、キャンプ場で就寝。

2日目の航路 posted by (C)旅人Y
ポールのないテントは、やっぱり寝苦しかった・・・。orz
GW1日目
朝霧に包まれた宇都宮を3時40分に出発。
視界が30mだろうか、こんなに凄い霧は久しぶりだった。
友人と合流地点は45km先の道の駅 思川。
国道高速道路と名高い新国道4号は霧の中でも高速道路並みのスピードで走るジムニーが、信号待ちの無防備な私に突っ込んできそうになり、命の危機を感じた。
(スキール音で振り返ると斜めに突っ込んできそうで死んだと思った)
ともあれ、なんとか道の駅で合流。
BCOMと、BTXとペアリングして出発。
下道で、兵庫県を目指した。
早朝の田舎国道は割と空いており旅は軽快に進んだ。
やがて群馬を経て、長野県にはいると素晴らしい景色が広がる。
(私は、長野県が特に好きだ)
色々な旅の思い出を友人に聞かせながら、気持ちよく走ることが出来た。
最初の寄り道は道の駅 三岳 、ここはBMWのスタンプラリーのスタンプに設定されていた道だった。
同じように、夫婦でGS乗り(1200、700だろうか?)の方がスタンプを押していた。
今日は少し風が強いね、なんて声かけられつつ
楽しい旅は始まったばかりだ。
小腹が空いたので、おむすびを購入美味しかった。
そのまま、愛知、岐阜を経て滋賀県へ。
朝に栃木県宇都宮市を出て昼過ぎには滋賀県、関西の玄関口までやってこれるのである。
滋賀県で最初に食べたのはココイチだった。
やっぱりココイチ、どこでも一緒の味が好き!
そのまま、ゆったり琵琶湖を眺めつつ
(ソロじゃないので止まれなくて写真が・・・。)
福井県を抜け、京都府へ、日本海の海の美しさを話し
目的地は、天橋立。
しかし、食事やコンビニに立ち寄りゆっくりしていた為
展望台の営業時間がタイムアップ、丘の上の展望台に登る事叶わず。残念ながら友人に夕陽に照らされた天橋立を見せて上げられなかった。。。
そのまま、兵庫県は城之崎温泉へ

20160429-DSC01806 posted by (C)旅人Y
兵庫県は、有馬温泉や城之崎温泉など有名な温泉地が多い。
城之崎温泉でゆったりと旅の疲れを洗い流した。
近くのローソンで晩酌の準備。
気比の浜キャンプ場で、晩酌しながら夜が深けて言ったのであった。。。。

DSC_0893 posted by (C)旅人Y
あ、オチね。
テントのポール忘れて悪夢が始まる事に気付くまで、最高の旅気分は続くのであった。
(テント・仮に包まりながら顔にかかるテント・仮の化成布の寝苦しさ、堪能致しましたョ)

GW初日 posted by (C)旅人Y
今は無き、R1200GSで行った(セローとかでも行った事あるが)角島に、再び行こうと思っております。
風に任せて、進路を決めて。
たぶん、30日か5月1日には付くと思います。
明日から、なつかしの山口へ・・・。

角島と posted by (C)旅人Y

GSと角島 posted by (C)旅人Y
新しいGSで・・・。
お久しぶりです。
4月ももう終盤になってしまいましたね。
熊本の地震も凄い事になっていまして、連日の報道を見て日本の地震の多さに驚きます。
私の母方が鹿児島出身で、親戚が九州各地に住んでおりましたが、大きな怪我等はなさそうでしたが心配です。
一刻も早く、地震が落ち着き現地の方々に平穏が戻る事お祈り申し上げます。
いつの間にかせめて1ヶ月に一度くらい、広告が出ない程度に更新をしようと思っておりましたが
気がつけば、広告がでておりました。
さて、1月より山に登り少し山に興味を持ちまして、3月より山登りを少しずつ登って来ました。
友人に百名山へと誘われ、どうやら筑波山もその一つだとか・・・
私も、百名山へ登ると言う目標が出来たのだった。
最近は百名山では無いのだが、山に登りなれてない私は訓練で近くの山を登って来た。
榛名山外輪縦走、奥久慈男体山縦走、ときてようやく百名山に手を出し始めた。
百名山 ”赤城山”

DSC_0779 posted by (C)旅人Y
山バッヂ

DSC_0787 posted by (C)旅人Y
縦走で、鍛えていたのであっけなく登れたので、びっくりするほどあっけなく登る事ができたのだった。
赤城山最高峰の黒檜山~駒ヶ岳登ったのだが、下山すると2時間半で登って下りれたのだった。
しかし、空気も澄んでいてとても気持ちよく登れた。
今週は、今年は8月11日が「山の日」となるお祝いとして、例年5月5日に山開きとなる男体山が
土曜日4月23日から山開きとなるので、登って来た。

二荒山神社中宮 posted by (C)旅人Y
前日夜、雨が降っていたのでどうかと思ったのだが非常に登り易く、気持ちよく登る事ができたのだった。
まず、社務所?で山に入る受付をすませ500円払う。

お守り。 posted by (C)旅人Y
するとお守りを頂く事ができる。(左は先にバッチも購入した)

登山口 posted by (C)旅人Y
山門はまだ閉じており、お昼より開山の儀式があるとか、バッチやちょっとした荷物をバイクに置きに行き
10時15分頃より登山開始。
少し登って振り返ると

中禅寺湖 posted by (C)旅人Y
綺麗に中禅寺湖が見渡せた。

登山道1 posted by (C)旅人Y
次々と、表情をかえる山の景色が楽しく

登山道2 posted by (C)旅人Y
また、私が思うほどキツくも無かった。

登山道3 posted by (C)旅人Y
所々に、鎖やロープがたらされてはいたが、持つほどではなく
雪も山頂手前の一部だけ少し残っていただけで、アイゼンを使用するほどではなかった。
気がつけば黙々と登り続け、時に景色を堪能しつつ、山頂までは2時間20分程度で到着。

雲の上の世界 posted by (C)旅人Y
標高 2,486m 周囲を見渡せば完全に雲の上だ。
青い空、白い雲を見下ろし最高のロケーションだった。

ブロッケンだろうか? posted by (C)旅人Y
ブロッケン現象だろうか?美しい景色に色が映えていた。

遠くに富士山を望む posted by (C)旅人Y
ふと、見ると雲の上に富士山が見えた。

神剣 posted by (C)旅人Y
神剣が奉納されている。

神剣が光る posted by (C)旅人Y
美しく光を反射していた。
登っていると、熱くなりジオライン一枚で十分過ぎるほど暖かく、風も強くなく最高のコンディションだった。
下山し二荒山神社中宮まで戻ったら既に山門は開かれていた。

山門は開かれた posted by (C)旅人Y
下りが1時間とちょっと。
大体、登って下りて4時間と少し。
素晴らしい山だった。
これで百名山3座クリアである。

明智平展望台 posted by (C)旅人Y
明智平展望台からの眺めもよく

いろは坂 posted by (C)旅人Y
いろは坂もなかなかのワインディング(観光バスに注意しましょう)
山登りはこれからも続く。
ダイエットにももってこいなのである。
お久しぶりです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
大忙しの1月、大激動の2月、そして始まりの3月となりました。
今月から実は、栃木県へ引っ越しました。
バタバタバタバタと、色々ありました。

20160117-DSC01330 posted by (C)旅人Y
気がつけば、キャンプ初心者だった私も1月の間に2度、キャンプをすることが出来ました。

20160116-DSC01295 posted by (C)旅人Y
肉焼いて。

20160116-DSC01285 posted by (C)旅人Y
焚き火を囲みながら酒を酌み交わす。
2月も、やはりキャンプ三昧。
そうそう、今更ながら山登りも始めました。

20160226-DSC01377 posted by (C)旅人Y

20160320-DSC01499 posted by (C)旅人Y

20160226-DSC01349 posted by (C)旅人Y

DSC_0122 posted by (C)旅人Y
急激に激太りしたので、医者にも痩せろといわれていたので丁度いいタイミングだったかと思います。

20160319-DSC01417 posted by (C)旅人Y

20160319-DSC01439-2 posted by (C)旅人Y
季節は春。
さて、今年もやったりますか!

Cc1xhfYUcAEX2Em posted by (C)旅人Y
あ、そうそう新顔のカブ110プロが仲間に加わりました。
今年も、R1200GS、FZ-1フェザー、セロー250、カブ110をよろしくお願いいたします。